the 21st story

□Cry for the MOON.□





 月。
 衛星、だ。
 それに与えられた多くの意味合いと、 地球やそこにあまねく生物に対する幾ばくかの影響を除けば、それは星の引力に囚われた哀れな土塊に過ぎない。
 ――…これでは、少々詩的過ぎるか。


 彼は口元をゆがめて苦笑らしきものを浮かべると、思考を振り払った。
 ぼんやり写る自分の姿を透かし見ると、眼前には暗闇と星。
 遠く婉曲して消えていく荒地。
 不規則な凹凸を繰り返す、生命のない土地。

 映像には望むべくもない臨場感――もはや、これは圧迫感と表しても良いだろう。
 ヒト、という種が生まれ育まれた土地ではない。
 それほどに優しいところではないのだと、冷たく冴えた星々の光が告げている。



 地上15階、地下3階、というこの土地で唯一の建造物 ――より正確に表現するなら『唯一の人工物』となるだろう――の最上階、居住区。
 外から見れば、そこは細長い円柱の天辺部分になるはずだ。
 残念ながら彼はそれを直接目にしたことはなかったが。

 彼の前面を覆うのは天井までが強化ガラス。
 煌々と灯った電灯のせいで、ガラスは鏡のように彼の姿を映していた。
 背後には規則的に並ぶ素っ気ない造りの扉とナンバープレートのみ。
 扉以外の壁部分は金属製の板を繋ぎ合わせたもので、 空調用の網付小窓と手すりが取り付けられている。

 加重システムの稼動する、低い呟きのようなモーター音。
 それは人工的でありながら、どこか理解の及ばない…不気味なモノのように聞こえた。


 彼が歩いてきた方から、筒に半球を載せた妙な物体が滑ってくる。
 忙しなく動き回るそれは、半自動清掃ロボットだった。
 接地面に吸引機と適度に湿り気を帯びた布、ワックスとそれを塗り広げるための乾いた布を取り付けている。
 頭部から突き出たセンサを赤く点滅させながら障害物…つまり廊下に突っ立っている彼を認識する。

 それは緩やかに迂回して行った。
 膝辺りを赤い光と騒音が通り過ぎていく。見送って、彼は背後の扉に向かった。



 食べ物にたかる蝿のような思考を追い払うことは、慣れれば容易だ。
 意識しないことで思考を埋め尽くす、そんな意味のない行動にも慣れている。
 今夜も見事成功した彼の顔に、もはや表情と呼べるものは浮かんでいなかった。




 きちんとメイクされたベッドとライティングビューロー、 小さなモニタだけというシンプルとも殺風景とも取れる部屋できっちり8時間眠り、 シャワーを浴びてから、昨日と同じデザインの服を着る。
 食堂でロボットの作った朝食を食べ、3時間決められた仕事をこなした。
 昼食と1時間の昼休みには文字の羅列を頭の中に叩き込んだ。
 再び6時間働く。
 夕食は何の肉だか分からない、肉塊のようなステーキだった。
 娯楽室、と命名された大部屋の巨大モニタに映し出される古い映画を、ぼんやりと視界に入れる。
 毎日ランダムに垂れ流される映像と音を、感覚器官から染み込ませているだけだ。
 正確無比な腕時計が10時を指すのを見て、彼は座り込んでいたソファから立ち上がった。
 わざとらしい笑顔を浮かべた脳みそまで筋肉で出来ているような男が、 媚びて身を摺り寄せる金髪の女の腰を抱いてなにやら囁いている映像の前を淡々と横切る。
 背後で、音を立てて画像が消えた。


 エレベーターを使わずゆっくりと階段を登り、自分の部屋の前で立ち止まった。
 ここに着たばかりのころ、いざ部屋に入ろうとしてキーを紛失したことに気づき呆然と立ち尽くしたこともあったが、 今ではそんなことは起こらない。
 …立ち止まったのは、ただの習慣だ。



 そしてこの時。この瞬間だけ、彼は考える。それを自分に許す。



 小難しい哲学の時もあった。
 いつか解けなかった数学や科学の問題を思考した時もあった。
 ただ思い出に浸る行為を繰り返すことや、なんだか恥ずかしい恋愛小説を思い浮かべることも。
 それらはいつも彼の中からやって来て、ほんのひと時だけ脳内を独占するのだ。


 けれど今日はそうはいかなかった。
 あまりにとりとめがなく、あまりにぼやけた脳に浮かぶ「考え」は、「思考」と呼ぶには稚拙なもの。
 彼はようやく何かにいらついている自分に気付いた。
 いらついている、というのとも少し違うかもしれない。
 浮ついた、とでもいうのか。
 昂揚感と喪失感。何かに引っ張り上げられるような、突き落とされるような。


 意識した途端に心がざわざわと動き出した。
 高波に攫われる小船のように、くるくると回転しながら上下を繰り返していく。
 そんな感情の動かし方をしたのは実に1ヶ月ぶり位で、彼はその激しさに眩暈を覚えた。
 問題なく効いている加重システムの効果をあっさり無視した身体。
 上下感覚と平衡感覚が失われる。
 瞳に映っている光景が、耳から入ってくる音が、皮膚を通す温度が情報として伝わってこない。
 冷たい汗が背中を流れた。
 体内でやけに響く鼓動。



 崩れ落ちる身体。磨き上げられたガラスに指紋の跡を残して、彼は床に蹲った。

 力の入らない右手が、ぎり、と床を掻き毟った。


 窓の向うで瞬かない星たちが、それを見ている。


 昨日そうしたのと同じ様に、清掃ロボットが彼を避けながら自らの任務を果たしていった。
 それの通った一筋が、他の所より強く光を反射して、奇妙だった。



 ――叫びたい。
 喉が裂け、血を吹く。
 それを啜りながら、なお、咆哮を上げるのだ。
 深く本能に根ざした衝動が、彼を突き動かした。
「…っ……う、あ……ぐッ………あぁぁぁ!!」
 意味の繋がらない、悲鳴とも呻きともとれる音がその喉から零れた。
 閉じることのできない口角からだら、と涎が垂れて床を汚した。
 脳裏で渦巻く白と黒。点滅。そして暗転。
 冷たい床と熱い体。
 体毛が残らず逆立つ、いやな感触。
 ひゅ、と酸素を吸い込む音。吐き出すそれはなく、猛毒のような気体が身体に溜まる。
 長く伸びた爪が煩く波うつ心臓を皮膚の上から掻き毟り、口内に収まりきらないほどに尖った犬歯が唇を傷つけた。






 習慣とは恐ろしいものだ。
 午前7時かっきり。自分のベッドの上。
 恐ろしいほどにいつも通りの状況に、自分は夢を見たのかと疑う。
 …が、自らの血に塗れ、破れたシャツは確かに現実のものだ。
 ひどく痛む喉。
 爪と肉の間に入り込んだ、黒ずんだ血。
 重い頭。
 全身の硬直した筋肉が痛い。


   昨日そうしたのと同じように、しかし少しだけ鈍い動作でシャワー室の扉を開ける。
 破れたズボンの裾が床を擦った。
 やはり重い足取りで食堂に向い、出された食事を平らげて仕事場へ。



「………」
 予想通りだった。ほぼ1月前と同じ状況。
 原形を留めていない機械類。
 絡まったコード。
 力任せに引き抜かれたパイプ。
 大穴の開いたモニタの残骸。
 広い作業部屋は、元の状態を想像するのが難しいほどに荒れていた。
 その惨状に一瞬だけ足を止めた彼だったが、直後には足元にあるもはやゴミと思しき鉄を拾い上げた。
 眉一つ動くことはく、彼は「作業」を開始する。
 この部屋を元の状態にする、整備士としての彼の仕事だった。
 がたがた、と掃除をする時独特の喧騒が部屋を満たした。




 夜――全ての予定を無事終了した後。
 部屋の前、外を向いて立ち止まった彼は今日こそは、と思考を廻らせていた。
 自分について考えるのは、久々だった。


 ここまでくれば平気だと、そう思ってきたのはいつだったか。
 月が真円を描く時。
 身体に訪れる変貌は忌むべきものではないはずだったが、彼にとっては心地良いものでもなかった。


 その変化は本来ならば爽快感を伴うモノだった。
 閉じ込められ、抑圧された本性を現すことの出来る唯一の瞬間なのだから。
 それを怖れるのはヒトだけで、その理由は自らの理解が及ばないから…と言う単純明快なのもの。
 原理は分からずとも、確固としてその意義を知っている彼らには、それを怖れる道理はない…はずだった。
 けれど、そんな同族の中で、彼は極めて人間に近い「変わり者」だった。
 失われる意識には、醜い容貌には、畏怖が付きまとった。
 父のそれも、母のそれも、自らのそれでさえ。

 月を、満月を見なければ。
 大丈夫だと。
 その期待は、笑ってしまうほどに浅はかだったようだ。
 ここまで逃げてきてすぐに痛恨したその事実。


 月があろうとなかろうと。
 真円を見ようが見まいが。
 変化は訪れるのだ。…昨日のように。
 変化に本当に必要なもの、それは満月ではないのかもしれない。
 あるいは月という具体物そのものなのか。
 だとすれば見えずとも影響下にあるこの土地で、逃れることはできない。
 彼は足元を見た。正確には、床のずっと下――未だ直接見たことはない地上を。


 ――月はココにある。
 彼がココに来てから一度も月を見ていない。当然だ。
 自らの足元にあるもの、その全貌を見ることはできない。
 それでも周期的にそれはやって来た。きっちり28日置きに。
 もう何度それが起きたかは分からない。
 数える、という行為が元々好きではなかったので早々に止めてしまったのだ。
 ただ――幾度目か以降は、自分の手が他人の血で汚れなくなったことだけは覚えている。
 居たはずの、消えた人間。
 手に残る鉄臭い赤色。
 この閉じた空間で、それの意味する所。明確すぎて誰何する価値もない。
 もう動かない元同僚たちを処理したのは、清掃ロボットだった。
 その行く末を彼は知らない。


 いっそ、と彼は想う。
 いっそ加重システムか、空調の循環システムか。
 窓を破るのも良い。
 強化ガラスと言えども、彼の力にかかれば紙屑同然だ。
 そうすれば生きていられなくなるのに。2度と目は覚めないだろうに。
 その状態でも生存本能だけはしっかり働くのだろう。
 最低限必要な機械類を壊したことはなかった。

 意識があれば壊すのは怖い。
 無意識にでも、同じなのだろうか。


 背後を通り過ぎる清掃ロボット。
 薄暗い廊下を赤い点滅が移動していく。
 電源が半壊してしまったために電力を確保し切れていないのだ。
 明日は電源の修理が最優先だな、と彼は考えた。
 そして、思考を切り替える。何も考えない、ということを考える。

 振り返った先に、変わるはずもないドアを認めて、それに手をかける。


「I want to cry for the moon…」
 ポツリ、と言葉が滑り出てきた。
 驚きから彼の動きは止まる。
 意味の通じる…「言葉」を口から出したのは、一体どれだけぶりだろう。

 I want to cry for the moon.

 彼が死なない理由。
 思考を止めてまで――つまりそれは精神に流れる時間を止める、ということだ――、生きている理由は。
 もしかしたら、それかもしれない。
 初めて習慣を破って2度目の思考に突入した彼は、そんなことを考えて扉を開けた。




Cry for the monn. = 不可能なことを望む。
直訳 : 月に向かって叫ぶ。
・・・イメージはまんま直訳。
狼男さんの悲劇。